SSブログ

伊達マスクって? [心理・犯罪]


[だてマスク]依存症 ~無縁社会の入り口に立つ人々~ (扶桑社新書)

[だてマスク]依存症 ~無縁社会の入り口に立つ人々~ (扶桑社新書)

  • 作者: 菊本 裕三 (聞き上手倶楽部 代表)
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2011/06/01
  • メディア: 新書






「伊達マスク」

なんて言葉を、つい最近初めて聞いたのですが

確かに、ここ1年くらいで、やたらとマスクをしてる人が増えたような気がする。
今年は、夏でもマスクをしてる人を見かけたし。

でもあれが伊達だったとは、考えたこともなかった。。


ネットで検索してみると、いくらでも出てきて、
しかも大半が今年の2月から4月くらいに書かれてる。

結構世の中的には以前から認知されている模様。


http://himo2.jp/4726000

http://sagan.tea-nifty.com/otona/2011/02/post-0ddd.html

http://www.nhk.or.jp/nikki-blog/120/



要するに、伊達マスクをすることで、表情が読み取られにくくなるので
コミュニケーションが楽になる、ということらしく

これを心の病と捉える向きもあるようですが
私はそこまでは思わないけど、
というか心の病だったら同情するけれど、
なんか、へんだなあ、気持ち悪いなあ、と思います。正直。
わからなくはないんだけど。

というか心の病でもないのに
そうやって自分を隠すことでコミュニケーションが楽になるだのなんだのっていうのは、
ちょっとなさけないっていうか、人間力が弱すぎなんじゃ。。

しっかりしてよ! っておもう。


逆に、自分を全開にしているようにみせて、実はぜんぜん本音なんか言わない、だとか
コミュニケーションにおいて完璧に「~な自分」を演じて周囲をだましたりだとか
そういったことで自分のイメージや他人の心理を操作したりだとか

そんなことをむしろ楽しんでる、みたいな人の方が、人間としてのスマートさ、キレ、
タフさを感じますね。

悪魔的なエレガンスとでもいうか
或いはフランス的な、ミスティフィカシオンとでもいうか。
(そんなのただのイヤな奴じゃん、とかそういう道徳的判断は留保するとして)



個人的には、マスクは大嫌い。

単純に、苦しいし。


冒頭に挙げた本にあるように
伊達マスクがどうして、無縁社会の入り口に立つ、ということになるのか
全く理解できませんが

それはそうと
例えば、日本人の2人に1人が、伊達マスクをかけていたら。。


不気味すぎます。


ただでさえ、電車の中のサラリーマンの大半が
全身黒づくめで、気持ち悪いったらありゃしないってーのに。


日本人はこうやって、どんどん不気味なほうへ、不気味なほうへと
傾斜していってしまうんでしょうか。。







「豊かな日本」の病理―生活と文化のフィロソフィー

「豊かな日本」の病理―生活と文化のフィロソフィー

  • 作者: 種村 完司
  • 出版社/メーカー: 青木書店
  • 発売日: 1991/08
  • メディア: ハードカバー



「世紀末日本」の精神病理―カルト・いじめ・終末ごっこ

「世紀末日本」の精神病理―カルト・いじめ・終末ごっこ

  • 作者: 小田 晋
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1995/09
  • メディア: 単行本



変わりゆく思春期の心理と病理―物語れない・生き方がわからない若者たち

変わりゆく思春期の心理と病理―物語れない・生き方がわからない若者たち

  • 作者: 鍋田 恭孝
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本



「甘え」の精神病理―日本人の病理を深層分析する

「甘え」の精神病理―日本人の病理を深層分析する

  • 作者: 中山 治
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 1996/04
  • メディア: ハードカバー



仮面の人間学―創造性の病理

仮面の人間学―創造性の病理

  • 作者: 小見山 実
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 1999/09
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。