SSブログ

Tulsiのお茶 [食・体にいいこと]

TulsiTea_PICT4781.JPG




私もスパイスやハーブなどについては、いろいろ試して、一通り知ったつもりになっていたけれど、
先日インドに行ったときに、トゥルシーというハーブを初めて知り、
即購入しました。

これはインド産のハーブで、Tulsiという言葉はサンスクリットで「比類なきもの」を意味し、英語では ホーリー・バジルと言うんだそうです。

日本では知名度が低いようですが、その効能は素晴らしいものがあるらしく。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A1%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%AD

http://organicindia.jp/tulsi/20/

http://www.ayur-indo.com/ayur/tulsi.html

http://www.crystal-tea.com/?pid=17536670



奇跡のハーブ ホーリーバジル トゥルシー―その薬効と治療法 (アーユルヴェーダ叢書)

奇跡のハーブ ホーリーバジル トゥルシー―その薬効と治療法 (アーユルヴェーダ叢書)

  • 作者: ヤシュ・ライ
  • 出版社/メーカー: 出帆新社
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本




アーユルヴェーダでは3大ハーブの1つとされ、5000年もの長きに渡って愛用されており
インドには、「家にトゥルシーがあれば、病気や不幸は、その家に入ることができない。」と言う諺もあるそうで。

また、世界の草の中で最も多くオゾンを発生させるため、CO2対策にもなり、
オゾンホール修復にも有効な植物とされています。

更に、トゥルシーを植えると、その15m四方の磁場が正常化され、浄化されるという説もあるそうです。

。。まあ、これに関しては、アレですが、

とにかく、いいことづくめのハーブです。


今回試したのは、冒頭の写真にある通り、Tulsi入りの、
JASMINE GREEN TEA, SWEET ROSE, MULETHI の3種類。

基本的に全部同じ味です。。

それだけTulsiの味が強いということでしょうか。
MULETHIというのが何なのか、謎ですけど。


なんとも言えない、不思議な、いかにもインド的といえばインド的な、独特な香りと味わい。
その香りをかいだ瞬間に、なんというのか、
なにかにふわっと包まれるような、不思議な安心感のような感覚を覚えました。

脳のどこかがダイレクトに刺激されるというか。


はまりました。。


少しはちみつとレモンを入れて、温かくしても飲んでも美味しいですが
冷やして飲んだ方が私は好き。

できれば種を買って、庭で育てたいな。





Tulsi トゥルシーティー オリジナル ※カフェインフリー

Tulsi トゥルシーティー オリジナル ※カフェインフリー

  • 出版社/メーカー: Organic India
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品




トゥルシーチャイマサラ ティーバッグ25袋入り

トゥルシーチャイマサラ ティーバッグ25袋入り

  • 出版社/メーカー: Organic India
  • メディア: その他




アーユルヴェーダ・カフェ―インドの医食同源にもとづくお手軽レシピ (地球丸からだブックス)

アーユルヴェーダ・カフェ―インドの医食同源にもとづくお手軽レシピ (地球丸からだブックス)

  • 作者: 上馬塲 和夫
  • 出版社/メーカー: 地球丸
  • 発売日: 2010/09
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

yuki-.-

あけましておめでとうございます。
このお茶、おいしいですよね。
ちなみにアーユルヴェーダカフェ、この本持ってます^^
今年もよろしくお願いします。
by yuki-.- (2013-01-04 13:07) 

hgstrm2

あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます。
今年も素敵なレシピに期待しています。
by hgstrm2 (2013-01-04 22:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。